静岡市清水区 トタン・スレートの張替えは酒井板金加工所

清水区の板金屋の三代目のブログです。大学卒業後、12年間サラリーマン生活を経て、職人に転身した日々の記録です。

雨どいの修理

板金屋の仕事の基本。

 

雨どいの取り付け。

 

軒樋にしろ、竪樋にしろ今は

既製品を取り付けるだけですが、

僕の祖父が創業したころは

職人が一枚の鉄板から

切ったり、曲げたり、ハンダ付けしたり

手作りで仕上げていたわけです。

 

それこそ、まさしく

【職人】の技だったんですね。

 

 

現在は

f:id:sakaibankin:20171120160658j:plain

 

f:id:sakaibankin:20171120160528j:plain

こんな風になってしまった樋も

 

f:id:sakaibankin:20171120160532j:plain

全て撤去して

 

f:id:sakaibankin:20171120160536j:plain

 

金具を着けて

 

f:id:sakaibankin:20171120160525j:plain

 

軒樋を乗せて

f:id:sakaibankin:20171120160702j:plain

 

竪樋用の金具(通称:でんでん)も

更新して

 

f:id:sakaibankin:20171120160655j:plain

 

ちょっとわかりにくいですが

竪樋を着けて工事完了。

 

今回は全長が5メートルくらいしかないので

工事にかかる時間は1時間ほど。

 

1時間でできるのは、我々の経験値が

モノを言っているので決して、楽で簡単ってわけでは

ありません。

 

こうゆう職人系に限らず、

デザインやコンサルの分野なんかでも

そうだと思うんですが、

 

【時間がかかってないから、価格を下げてくれよ】

 

みたいな要望をもらう事が

あります。

でも、それって、本当に大きな間違いで。

 

短時間で工事なり、仕事を完了できるように

なるには、それまで膨大な時間がかかっているわけです。

そのかかった時間と努力に対するリスペクト

をしっかり持って欲しいと思います。

 

僕らの仕事で言えば、これにプラスして

移動時間や加工の時間なんかも加味される

場合がよくありますので。

 

 

 

僕らは、30メートルや50メートルの

工場用の樋の交換なんかもしますが、

こうゆう小さな工事もどんどん

承りますよ。

 

 

peraichi.com